木は私たちの五感にとてもやさしく接してくれます。
「あたたかさ」「やすらぎ」「落ち着き」「癒し」「ゆらぎ」を与えてくれます。
日常のストレスから私たちを解きほぐすし心身ともにリフレッシュさせてくれる優れものです。オフィスや学校で、デパートで化学的な無機質なものに囲まれてストレスの多い現代、せめて家族が寄り添うマイホームだけは自然を感じながらストレスを
解消し、元気を頂きたいものです。
「無垢の木、自然素材が高い」はいまや迷信でと思ってください。
その気になれば安くする方法はいくらでもあります。部屋の中に観葉植物を置くのも癒しに効果があります。
カーテンに木綿の生地や藍染の暖簾をかけるのもやすらぎになります。
「テーブルは家具屋で買うな」が僕の定説。ピカピカにコーテイングされた家具は最初は綺麗で手入れも楽ですが調湿能力はありませんし、いずれみすぼらしくなりますす。
材木屋で買う無垢の板一枚でビール瓶3本分くらいの調湿能力を発揮してくれますし使うほどに味わいが出てきます。
自分だけの、家族だけのオリジナルを見つけましょう。
家づくり、調度品選びの過程は家族の心が一体となれるとても大切な効果も発揮してくれます。
久しぶりの沢遡行
きのう山登りの仲間からの誘いで金剛山は石ブテ谷遡行を楽しんできました。
前夜から今朝の雨で沢の水は荒れて濁っていましたが結構雨の中の沢遡行も楽しい、
今回の下山コースは六道辻まで登らず途中で沢迂回して丸滝谷を下ました。
沢下りはあまり楽しく無かったけど沢沿いに落下した股旅の実を見つけてはめいめいが
競争するように拾ってザックが重くなるほどとったのがとても楽しかったです。
今年のお盆休みはこの日一日だけ・・・・
アレルギー発症の悩み
僕は超アレルギー体質で喘息持ちです。これからの季節が大変なんです。
きのうあるデスカウントショップへ行きました、室内に入ったとたんに喉の奥の気孔が狭くなり息が出来なくなりました。
一般の方には理解出来ないかもしれませんがアレルギー体質の方なら解るはずです。
この症状が引き金で例の喘息が発症しました。
今、ブログを書いていてもヒイーヒイー喉から音が出ています、原因は店舗内の内装と陳列された商品群の大半が化学物質の商品群、それに加えて低気圧で湿度の高い今の気候が大きく影響していると思われます。
この時期にアレルギー体質の人は日常の生活で誘発されないように気を付けないといけない。
僕はこの時期酒やビールを飲むと喘息が再発します。
その点、ここ数か月掛かって改修した箕面の事務所は快適です。まえは鉄筋コンクリート造りでしたがここは築40年程の木造住宅、それを改修して昨日からここに移転しました。
内装壁は漆喰塗り壁で柱、天井は木を表しにし、床板も無垢の桧材を使いっています。
正直云って事務所らしくない事務所、リラックスして住宅の一室で仕事をしている感じです。
無垢材特有の不揃いの木目、漆喰壁から発散するひゃっとした感じの空気感、桧床板の感触それらが一体となって五感に伝わってくるのでしょうか、とても快適な空気感に満たされているところです。
個別対応(プライベート)/出張可!
コアかめやま教室
小5〜高2生 募集中です!
(その他の学年はご相談ください)
出張対応地域:練馬地区(西武池袋線沿線)を中心に移動時間1時間程度まで。
お問合せは:0120-86-4886(事務局フリーダイヤル)
もしくは「お問い合わせフォーム」から。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
4月より、プライベートレッスンを中心に、再始動させていただきました。大泉学園コアかめやま教室での経験をもとに、これからも英語を学ぶ生徒さんのお役に立ちたいと思っております。
学校の英語の授業について行けない、
英検合格やTOEICスコアアップなど目的に応じた学習をしたい、
基礎からじっくりやり直したい、
英語力をさらに伸ばしたい、
他の生徒さんを気にせず自分のペースで英語を学びたい、
など、、、
できる限りご要望に寄り添いカリキュラムをたてていきます。
いっしょに目標に向かって学びましょう!
ご不明な点が多々あると思います。お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。
4つのSTEP
STEP 2
講師よりお電話を差し上げます。指導内容、費用面についてご説明をしたのち、体験レッスンの日時についてご相談させて頂きます。お子様の成績・学習状況などのお悩みがございましたら、ご相談ください。
STEP 3
実際の授業を体験できる「無料体験授業」を行います。講師がご自宅にお伺いし、授業内容のご説明と実際の授業を受けられます。授業内容はもちろん、講師の質・お子様との相性などを見て、じっくりとご入会をご検討ください。無料体験は1時間程度です。一切料金はかかりません。
STEP 4
体験レッスン終了後、後日講師からご連絡を致します。その際、体験レッスンのご感想さらにご入会等に関してお伺い致します。
入会をご希望の場合
入会手続きについてのご説明を差し上げます。
レッスン内容、クラススケジュールを確定し、レッスン開始。
コアかめやま教室について(再始動によせて)
亀山奈苗
2001年、大泉学園でコアの教室を始めて14年、諸事情で引っ越し閉室。
そして、ここ小さな自宅でも、なんとかコアを続けられないだろうかと思案し、この度、再始動いたしました。
14年間、コアの研修と欲張りなカリキュラムを真摯に積み重ねてきたことは、まだまだ微力ですが、まさに自分のコア(核)になっています。初めて英語に触れる小学生から、志望大学を目指す眩しいほどの高校生まで、彼らが自分の目指す英語力に近づいてくれたことは大きな喜びでもあります。生徒達、保護者の皆さま、コアの手厚いサポート、すべての人から多くのことを学ばせていただきました。
現在、日本語講師としても外国の方々にレッスンをしています。日本語と英語は「音」を伴い「構造」が異なります。よって、外国の方が日本語を学ぶ、日本人が英語を学ぶ、=外国語を学ぶ、ということは、一筋縄ではいきません。そのナビゲーターができればと思っています。
日本に居る外国の方は、日頃、たくさんの日本語に触れ、様々な表現を習得できるというメリットがありますが、反面、独学では誤りがそのまま身についてしまったり、正確、体系的な学習ができないというデメリットもあります。
一方、私たち日本人が、日本に居て外国語(英語)を学ぶということは、(+)正確さを重視した体系的な学習ができるという(+)メリットがあります。(-)デメリットとして、様々な表現が、疑似的(動画やラジオなどから)だったり、運用力を伸ばす機会が少ないなど(-)はありますが、その環境をつくれるのがコアです! もちろん、(+)メリットはしっかりと。
(+)メリットを活かし、(-)デメリットを補うナビゲーターとして、生徒に寄り添ったレッスンをしたいということ、そして、このスペース的に小さくなった教室を逆の発想で、こちらから生徒のところへ出向くこともしてみようと思い至りました。実践することは変わることなく、コアの欲張りなレッスンですが、プライベートレッスンが基本ですので(セミプライベートも可)、ひとりひとりの習熟度、ニーズに寄り添って、一緒に目指すものを定め、英語ということばのしくみをしっかり学び、身につくようナビゲートしていきたいと考えています。忘れてはならないことは楽しく、面白く。
数ある英語教室の中で、コアを選んでくださったことに感謝いたします。
基本の『ほ』

中学生は、英語の基本を学ぶ最も大切な時期です!
この時期に基本を習得しておかないと、英語が『苦手』『意味不明』のまま高校へ進学することになり、高校英語で完全につまずいてしまいます。
言い換えれば、ここでしっかり基本を身につけておけば、その先が楽でもあり、面白くもあり、英語をどんどん使えるようになって行きます。
基本=簡単 ではありません。いちばん疎かにできない、大切な生地をここでていねいにつくりあげていきます!
基本の『ほ』では、基本の『き』の内容をしっかり地固めすることはもちろん、基本文法を多様な練習で定着させ、品詞と5文型を常に繰り返し、文の構造がはっきり見えるようにしていきます。忙しい中学校生活の中で、効率よく、溢れるエネルギーを上手く使って各自の生地をしっかりつくりあげていきます。また、学校の教科書にも対応できるよう指導していきます。
わからないこと、知らないことは恥ずかしいことではない、いつからでも学びとる姿勢、それはあなた次第。
学習内容 | |
中1 | *1900語のうち、単語615語+熟語50語(初級)以上 ・フォニックス(英語の音Magic ‘e’)・日常会話(Let’s Talk1) ・英語を書く・ローマ字を書く ・英語作品を読む(リスニング、音読、語順訳、暗唱) ・英文法(英語のルールを学ぶ、覚える、問題を解く) ・英作文(英文の仕組みを知る、語句の使い方を学ぶ) |
中2・中3 | *1900語初級合格後、単語985語+熟語250語(上級) ・フォニックス(英語の音Magic ‘e’)・日常会話(Let’s Talk2) ・英語作品を読む(リスニング、音読、語順訳、暗唱) ・英文法(英語のルールを学ぶ、覚える、問題を解く) ・英作文(英文の構造を学ぶ、語句の使い方を覚える、 自分で文が作れる) |
基本の『き』
★新小5、6年生対象★
言語習得に最適なこの時期にまず英語を感じてみよう!
ご存知のように中学では私立と公立で英語教育のカリキュラムに大きな違いがあります。公立中では文型学習や文法項目数がぐっと減っています。一方、多くの私立中は先取り教育で、進度が速いため、消化不良のまま次に進んでしまう 危険性があります。
コアでは小学校高学年から、語順訳とリスニング・音読学習を中心に、上記のような構成でバランス良く英語に触れていきます。
基本の『き』で、じっくり理解しながらしみ込ませ、中学英語の授業を不安なく受けられる英語力を身つけることができます。
学習内容 | |
小学5、6年生 | *覚える単語1600語+熟語300語=1900語(小中学生) *1900語のうち、単語615語+熟語50語(初級) ・フォニックス(英語の音Magic ‘e’)・日常会話(Let’s Talk1) ・英語を書く・ローマ字を書く ・英語作品を読む(リスニング、音読、語順訳、暗唱) ・英作文(英文の仕組みを知る) |
基本の『ん』
★高校生対象★
前述のように、公立中では、基本がわからないまま進んでしまう危険性、
私立中では消化不良のまま進んでしまう危険性があります。
さらに、高校英語はぐーん、と何倍も難しく、基本をわかった上での授業が多いため、基本がわからないと、完全につまずき授業はチンプンカンプン、さらなる苦しい3年間になってしまいます。
(その実態や経験などは渋谷本部HPをご参照下さい)
基本の『ん』では、高校3年間のその先を見据えて、進路も徐々に意識しながら、各自の状況に応じ、できるところから基本を学び直します。
わからないこと、知らないことは恥ずかしいことではない、いつからでも学べる、自分から学びとる姿勢、それはあなた次第。
学習内容 | |
高1・高2 | ・英単語・英熟語 ・フォニックス(英語の音Magic ‘e’)・日常会話(Let’s Talk2) ・英文読解集(リスニング、音読、語順訳、暗唱) ・英文法(文法事項すべてを理解、問題を解く) ・英作文(文法問題集の中に含む) |
料金について
学年 | 授業時間 | 料金(1回分) | 年間教材費目安 |
小5、小6(翻訳・文法) | 90分 | 5,500円 | 8,800円〜12,000円 |
中学生 1年生 | 120分 | 6,000円 | 10,300円〜12,000円 |
中学生 2年生 | 120分 | 6,500円 | 10,300円〜12,000円 |
中学生 3年生 | 120分 | 7,000円 | 10,300円〜12,000円 |
高校生 1、2年生 | 120分 | 8,000円 | 約15,000円 |
■クラス形態…プライベートレッスン。
※セミプライベート(生徒2〜3名対講師1名)も受け付けて
おります。
■場所 …生徒さんのご自宅
(レッスン日、スケジュールにより講師(亀山)宅も可)。
■交通費 …授業料に含まれます。
■入会金 …12、000円(ご兄弟姉妹は2人目より免除)。
■授業回数…初回お申し込みのみ1クール8レッスン。
その後は1クール4レッスン以上となります。
■授業スケジュール…週または月の回数はご相談ください。
■出張可能エリア…練馬地区(西武池袋線沿線)を中心に移動時間1時間程度
まで。
※詳しくはお問い合わせください。
※料金は1クール分前納となります。
亀山奈苗
2001年、大泉学園でコアの教室を始めて14年、諸事情で引っ越し閉室。
そして、ここ小さな自宅でも、なんとかコアを続けられないだろうかと思案し、この度、再始動いたしました。
14年間、コアの研修と欲張りなカリキュラムを真摯に積み重ねてきたことは、まだまだ微力ですが、まさに自分のコア(核)になっています。初めて英語に触れる小学生から、志望大学を目指す眩しいほどの高校生まで、彼らが自分の目指す英語力に近づいてくれたことは大きな喜びでもあります。生徒達、保護者の皆さま、コアの手厚いサポート、すべての人から多くのことを学ばせていただきました。
現在、日本語講師としても外国の方々にレッスンをしています。日本語と英語は「音」を伴い「構造」が異なります。よって、外国の方が日本語を学ぶ、日本人が英語を学ぶ、=外国語を学ぶ、といういことは、一筋縄ではいきません。そのナビゲーターができればと思っています。
日本に居る外国の方は、日頃、たくさんの日本語に触れ、様々な表現を習得できるというメリットがありますが、反面、独学では誤りがそのまま身についてしまったり、正確、体系的な学習ができないというデメリットもあります。
一方、私たち日本人が、日本に居て外国語(英語)を学ぶということは、(+)正確さを重視した体系的な学習ができるという(+)メリットがあります。 (-)デメリットとして、様々な表現が、疑似的(動画やラジオなどから)だったり、運用力を伸ばす機会が少ないなど(-)はありますが、その環境をつくれるのがコアです! もちろん、(+)メリットはしっかりと。
(+)メリットを活かし、(-)デメリットを補うナビゲーターとして、生徒に寄り添ったレッスンをしたいということ、そして、このスペース的に小さくなった教室を逆の発想で、こちらから生徒のところへ出向くこともしてみようと思い至りました。実践することは変わることなく、コアの欲張りなレッスンですが、プライベートレッスンが基本ですので(セミプライベートも可)、ひとりひとりの習熟度、ニーズに寄り添って、一緒に目指すものを定め、英語ということばのしくみをしっかり学び、身につくようナビゲートしていきたいと考えています。忘れてはならないことは楽しく、面白く。
数ある英語教室の中で、コアを選んでくださったことに感謝いたします。